Voice Online Salon【New】 ジャーナリング ~心にあるものをノートに書き出す~ ひとりでやっていた時より書けるようになった ジャーナリングは、自分でやっていた時はうまく書けなくて書くこともストレスだったけど、今は本音をかけるようになって、今日もそれが実感できて良かったです。 みんなとシェアすることで、自分だけが悩んでるわけじゃないんだなと感じて安心します。 人と比較する自分に気づいた 人と比較しなくていい、ネガティブな気持ちも見つめていい、自分は自分らしくいていいんだと安心しました。皆さんの意見を聞く中で、無意識に人と比較してしまっている自分に気づきました。 「今」に戻るきっかけ こうしてオンラインでみなさんと話す機会があるおかげで「今」に戻るきっかけができてありがたいなと感じた。改めて感謝の気持ちをみなさんと共有できて良かったです。 幸せな日々に気がつけた 不安でいっぱいな日々を送っている認識でいたのですが、 振り返ってみると、ここ数日は嬉しいと思う事が沢山あって、幸せな日々に気がつけました。 タスクがいっぱいあることに気づいた タスクがいっぱいあることに気づき、こんなにもあるのかと気づけてスッキリとしました。 この時間がなかったら、今日の事について感謝する事が薄れていた この時間がなかったら、今日の事について感謝する事が薄れていたと思います。色々思い巡らせると、当たり前ではない全てのことに、書きながら感謝できました。 自分に必要なことに気づけた 毎日やっているとやっぱり気づきがあったり、結果が目に見えて嬉しいです🎶 書くことが億劫なとき、そこでも「ちゃんと書かなきゃ。ちゃんとやらなきゃ」がどこかにあって。 それと、本音の言語化も疲れるなぁ、面倒だなって感じることがありました。 だけど、「客観的になること」が目的なら、少しは気楽に書けそうです👀 スピード出したり効率的にやるのは得意なんですけど、私には「ゆっくり、ゆっくり」が必要なので、それも意識して過ごしたいと思います 瞑想 解説を聞いて始めるのが良かった 「瞑想が難しく感じる理由」は納得のいく内容で、聞いておいてから瞑想に入るのはとてもよかったです。鼻の息に集中して、呼吸がすごく気持ち良く、スッキリできました。 終わった後の返答が学びになる 事前に教えてもらっていたので、家族がそこにいても、「戻る」を繰り返すことが出来ました。 あと振り返りの時にじゅんこさんが例え話などを用いて返答して下さったのも学びになります。 生活の中に取り入れたい 鼻から吐く息という、切り替えをするキッカケを知る事ができて生活の中に取り入れたいと思いました。 Mindfulness Yoga class 感覚を取り戻す大切な時間 体の感覚を“思い出せた”気がしました。 ずっと「何かのため」「誰かのため」に 時間を使っていたように思います。 ヨガって、ただ体を動かすだけじゃなくて、「今、この瞬間の自分を感じる」ように思いました。 講師のじゅんこさんも穏やかで優しい方で 肩ひじを張らずに参加できたこともよかったです✨ あんなに硬かった全身がほぐれた ヨガ終了後、身体が軽くなり、あんなに硬かった全身がほぐされ、スッキリした感覚が実感できました。声もよく出るようになりました。もっと早くいけば良かった。 「感じる」ことが自分にあっている 体調が優れなかったが、ヨガをする前より後の方がとても体調が良く過ごせました。 ゆっくり、一つ一つの動きを意識して、「感じる」ということが自分に合っているなぁと思いました。 体が優しくほぐれていくのを感じた いつもと違う場所でヨガが出来て、とてもリフレッシュできた。体が優しくほぐれていくのを感じ、ゆったりした雰囲気の中で自分のペースでヨガを味わうことができた。初めてだけど、とても居心地のよいレッスンだった。 見てもらって安心してやるというのは大切かもしれない こころもからだも軽くするきっかけをつかむという目的で参加しました。 からだのあちこちが、かすかに不調が重なっていき、最低限のタスクをこなす毎日が重く感じていたので、いいきっかけになりました。 呼吸と、体を観察するということはよく聞くのになかなかできないもので、見てもらって安心してやるというのは大切かもしれないと思いました。 今日はとってもいい機会をいただきました。 ありがとうございました。